賃貸でも使える室内干しの便利グッズ2つを紹介。大物もOK♪
洗濯物が外に干せない期間って、一年を通してみると、結構長いですよね。 雨じゃなくても、花粉だったり黄砂だったり、帰宅が遅くて取り込めないとか、防犯面のこととか、 いろんな事情があるのに、洗濯って毎日のことなので待ったなし…
新しい時代の生き方、独身女性のシンプルライフを研究するブログ
洗濯物が外に干せない期間って、一年を通してみると、結構長いですよね。 雨じゃなくても、花粉だったり黄砂だったり、帰宅が遅くて取り込めないとか、防犯面のこととか、 いろんな事情があるのに、洗濯って毎日のことなので待ったなし…
先日、しらたきを鉄のフライパンで乾煎りしたときのこと。 よく見ると、 しらたきに黒いつぶつぶがくっついている! どうもこれ、フライパンにこびりついていたコゲらしい。 黒いこんにゃくを乾煎りした…
どうも、Kecoです。 今回は(も?)、DIYなんて言うほどでもない、素人が作る簡単な棚をご紹介します。 汚れ防止 兼 ちょっとした仮置きスペースが欲しい 前回ご紹介した、安いファルカタ集成材を使ってテーブルコンロの奥を…
どうも、Kecoです! 洗濯パンって、すぐにホコリや髪の毛で汚れてしまいますよね。 しかも、すごく掃除しづらい! 正直、見て見ぬふりをしたい場所だったりするのですが、気になるのでそうも言ってられません。 今回、意を決して…
前々から気になっていた、プラスチックの保存容器をとうとう断捨離しました。 写真を撮り忘れてしまったのですが、すべて100均で買ったプラ容器で、全部で7〜8個ほど捨てました。 なかなか断捨離に踏…
どうも。風呂フタの掃除が大嫌いな、Kecoです。 うちの風呂フタは蛇腹式(シャッター式?)のものですが、あの溝の掃除がほんとうに面倒くさい。 一時期は、使うのをやめて、ずっと押入れにしまっていました。 しか…
どうも、Kecoです。 今日は、断捨離月間の初日ということで、 気になっていたキッチン内を重点的にチェックしました。 関連記事>>>汚部屋になりつつあります。断捨離強化月間を始めるよ! 古いタッパーや、中身…
どうも、Kecoです。 最近、どうも怠け癖が定着して、どんどん汚部屋化してきました。 ヤバイです! モノが増えた? とにかく、掃除がし難くなってきました。 テーブルやカウンターの上がモノだらけで、精神的に堪えます。 &n…
どうも、Kecoです。 3年ほど続けて『こたつ』を使わないで冬越しできたので、 去年、『もう要らんな』と判断して、こたつ布団を断舎離しました。 で・す・が!! 初雪が降った先日、とうとうこたつの魔の誘惑に勝…
どうも、Kecoです。 先日、愛用のコーヒーサーバーが割れてしまって、買い替えを余儀なくされました。 しかし、普段から、できるだけ多くのモノを持たない暮らしを目指しているので、買い物はいつも慎重です。折角の機会なので、他…